ヒアリ探訪、そしてシロアリの季節です

暖かい日が到来!春が来ました!
桜の開花が去年より少し早かったようですが事務所の裏山の筍は去年と
今回の記事は株式会社アルファー住宅が担当いたします。

暖かい日が到来!春が来ました!
桜の開花が去年より少し早かったようですが事務所の裏山の筍は去年と
同じ日ぐらいに顔を出し始めました。。。

さて、話題になったヒアリはまだ記憶に新しい方も多いでしょう。
去年の5月26日に兵庫県尼崎市に搬入されたコンテナ内で最初に発見されてから
東京や神戸・横浜・九州等の港湾部を中心にヒアリ「特定外来生物」が発見されました。
7月14日、横浜港本牧ふ頭コンテナヤード内のアスファルト地面の割れ目から
ヒアリ約700固体が発見されてから大黒埠頭等などでも数十固体が発見されました。
発見されたヒアリは殺虫処分されたようです。

幸いなことに日本ではヒアリの姿を見ることはほとんどありません。
そんなヒアリを私は台湾で探してみました。

千と千尋の神隠しの舞台となった台湾の九分


街を移動してヒアリを探し散歩

しかし、いざ探してみると見つからないものです。
探すのは厳しそうなので現地の人に尋ねると、台湾ではヒアリを発見した時には
消防署や管轄の窓口に連絡し駆除対応しているようです。
平成29年には、台湾桃園国際空港でヒアリが発見され行政が駆除対応し
費用は4億円かかったようです。
日本ではそうなる前にと、環境省が全国の港で調査を実施し水際対策を行っております!

さて、シロアリの活動が活発になる季節になりました。。。
沖縄本島の北谷地区では、2月中旬にヤマトシロアリの羽ありが「群飛」で飛んだようです。
関東では4月下旬から5月中旬に羽ありが飛びそうな感じです。
そろそろこんな写真のアリたちが姿を現すかもしれません。


ヤマトシロアリの羽あり


イエシロアリの女王と兵蟻と職蟻

次の動画は以前に施工した実例です。
2階建ての戸建て住宅で雨漏れが原因で2階の押入れがヤマトシロアリに加害された現場です。
↓↓↓

シロアリは雨が降った翌日晴れた日のお昼ごろ、群飛する事が多いので
床などに羽が落ちているのを見かけた場合はヤマトシロアリの被害があると思われます。
そんな時は、どうぞお気軽に住まいるコープへご相談下さい。

お申し込みはこちらのホームページのメールフォームから

無料診断のご依頼を受け付けております↓

シロアリ駆除ホームページ http://www.sumairucoops.jp/blog/

命がけの群飛 ! !

今回は株式会社 三共リホームの田積が担当します。

シロアリの生態について、この季節のお話です。

寒さも薄れ やがて待ち望んだ春がやってきます。

暖かくなり 雨が降った翌日には羽アリが郡飛する季節です。

羽アリとして飛び出すことは最大の冒険です。

もともと皮膚が弱く、野外活動に適さないシロアリが、ばらばらに

なって外に出るのだから最初から死ぬことを覚悟しているのと同じです。

数多く出れば、誰かが生き残るだろうということで、出るときは必ず大量です。

また、群飛した後に土にもぐって営巣するので、土の湿り具合や水源の確保は、

生き残る為の重要な要素となります。群飛しても潜り込むべき土壌が

乾燥していたり凍っていたりすると生きられないのです。

だから、湿度だけでなく雨上がりの湿度や気圧の低下を察知して飛び出します。

群飛のきかっけは、指示が出されるわけではなく、個々ばらばらに環境の変化

を感知して飛び出すプログラムが起動して起こります。

だから、巣の中にいる位置の違いや成長の違いによって一つの巣から数度群飛

することもあるのです。

さて、日本のイエシロアリやヤマトシロアリは温暖な状態を選んで群飛します。

しかし、羽アリは飛翔力が弱いのでそれほど遠くに飛ぶことはありません。

なかには風に乗って数Km飛ぶこともありますが、普通数百m飛べばいいほうです。

そして着地すると、直後に盛んにはばたきます。

羽の付け根には「切離線」という切り取り線があるので容易にとれるようになっていますが、

羽を落とすためではなく、フェロモンをあたりに拡散させて結婚相手を呼び寄せる意味もあります。

ところが、運よく天敵の攻撃をかいくぐって結婚相手を見つけ、ペアで営巣できそうな

ところを見つけても、そういうところに限って先住者がすでに生活しているものです。

そして、こうした幾重もの試練を生き延びた幸運なものだけが新しいシロアリの

創始者となることができるのです。ここまで生き残る可能性は種類や条件にもよりますが、

0.01%ともいわれています。

春、羽アリは、新たな生息場所を求めて群飛する。

一方、これに呼応するかのように他の生き物たちも活動を活発に開始する。

群飛は自然界の大きな営みでもあるのです。

それを思うと感慨深いものもありますが……人間は人間の生活を守らねばなりません。

大事なお家の内外で羽アリをみかけたら、また姿は見ていなくても安心のために、

住まいるコープの床下無料診断を是非ご利用ください

お申し込みはこちらのホームページのメールフォームから

無料診断のご依頼を受け付けております↓

シロアリ駆除ホームページ

白蟻は冬でも生息が止まらない!

今回のブログは、株式会社 三共エースの堀江が担当します。

白蟻は冬でも生息を止めません。

昆虫には、活動好適温度(活動に適した温度)があり、白蟻にも活動好適温度があります。

人も一緒で活動に適した温度があります。

ヤマトシロアリでは、

4月の下旬から5月の連休(ゴールデンウイーク)辺りでヤマトシロアリの羽蟻は雨が降った、

次の日の温暖多湿な気候の朝10時頃、体色を黒くし一斉に飛び立ちます。

飛び立った場所にもよりますが、トイレ・洗面所・風呂等の小スペースでは、気持ち悪いくらいに

部屋が【真っ黒】です。(シロアリだらけ)

飛び立ったシロアリが空中で婚約し地上で結婚そして、土中へと入り新しいコロニー(巣)を構築します。

ヤマトシロアリが巣から一斉に飛び立ったコロニー(巣)には何千というシロアリ達が居り、

また来年の羽蟻を作るべく毎日休まずせっせと、年中無休365日やすまず働いて居ります。

主に昆虫は冬眠しますが、ヤマトシロアリは冬眠しません。

ヤマトシロアリの好適温度は12℃~30℃が活動好適温度と言われて居ります。

通常ヤマトシロアリは外気温6度前後で活動を始め6度以下の場合でも活動を続けて行けます。

それは巣内のバクテリアの熱によって巣内部の温度が保たれているため、

活動が減少しない理由の一つとして考えられて居ります。

ヤマトシロアリは、水分を含んだ木材を好み、木材に水分がないと加害できませんし生活困難になり

居心地が悪いと移動します。屋根や外壁からの雨水の侵入した場所までヤマトシロアリは登り被害を

木材に与え続けます。春から夏にかけての活動が活発な時期に入ります。

早期発見!早期駆除!定期点検!

まずは無料床下診断を!
お申し込みはこちらのホームページのメールフォームから
無料診断のご依頼を受け付けております↓
シロアリ駆除ホームページ

シロアリとクロアリの違い

今回のブログは(有)富士消毒の菊地が担当します。

 

羽アリが突然家の中から飛び立つと、びっくりされますが実は羽アリにはシロ

アリの羽アリとクロアリの羽アリがいます。

形、色、大きさもよく似ています。

でもよく見てみると下記のように違いがあります。

    シロアリの羽アリ      クロアリの羽アリ
 

 

体長も15ミリ位で、良く判断できない場合は住まいるコープへご相談下さい。

たとえクロアリで有ったとしても、風呂場の壁の中等湿気が多く暖かい場所に

巣を造り、一般の薬をまいても次から次に出てきて止まらない場合があります。

シロアリとクロアリの違いについて一覧にしてみました。

シロアリ クロアリ
触覚 数珠状 くの字状
腹部 ずんどうタイプ くびれている
羽アリ 羽の長さが4枚ともほぼ同じ 前の羽が後より大きい

働きアリ

兵隊アリ

目のない種類が多い

生殖能力のないオスとメスが半々

特徴的な兵隊アリを持つ

複眼と単眼がある

メスだけで生殖能力はない

兵隊アリがいる種は少ない

交尾

羽を落とした後ペアとなり

巣の中で

羽のある状態で空中交尾を行い

後にオスは死にます

巣作り

オスとメス共同で行い

巣の中には 女王と王がいる

メスのみで行い

巣の中には 女王のみ

成長の仕方

卵~幼虫~成虫と成長する

不完全変態

卵~幼虫~サナギ~成虫と 成長する

完全変態

 

実際のヤマトシロアリの巣を見るとこのように働きアリ、兵隊アリ、幼虫がいます。幼虫がウジ虫の状態ではなく成虫と同じ形をして、不完全変態であることが解ります。実際のシロアリの羽アリはこんな姿をしています。飛び立った直後拡大すると触角が数珠状であるのが解ります。羽を落とした後。胴が寸胴であるのが解ります。シロアリとクロアリは同じアリの名前がついていますが全く違う生物です。シロアリは昆虫綱ゴキブリ目シロアリ科に属しますがクロアリは昆虫綱ハチ目・スズメバチ上科・アリ科に属します。なので、シロアリはゴキブリに近い仲間、クロアリはハチに近い仲間です。生態がまるで違います。まずはプロの目での診断を!診断、お見積もりは無料ですので、どうぞお気軽にご相談ください!こちらのホームページのメールフォームから無料診断のご依頼を受け付けております↓
シロアリ駆除ホームページ

イエヒメアリの駆除例

はじめまして、

三和消毒(http://www.sanwa-tpc.co.jp)の土橋と申します。

 

今回は当社に点検依頼がありました事例を紹介したいと思います。

お客様より以下のような連絡をいただきました。

 

・部屋の至る所に小さい虫が大量に出ている。

・玄関の框(カマチ)部分がぶかぶかしていている。

 

電話越しで発生している虫の特徴を聞いても小さくてわからないとのことだった為、

すぐにお伺いすることになりました。

 

お伺いして、まず玄関の框を点検したところシロアリの被害により力を入れて押すと

壊れるくらいに食害にあっていました。それから室内に入り、発生している虫を見たところ(お客様自身が殺虫剤を撒いたため、死んでいる虫が数匹いる程度でした。)イエヒメアリでした。イエヒメアリは壁の中など家のちょっとした隙間に営巣します。

お客様によると、部屋の至る所に出ている(二階建てのお宅で、二階にも出ている)とのこと。殺虫剤を避ける為、次から次へと巣を移動したことにより生息の範囲が広がったものと思われます。

もし、よくわからない虫が室内で発生した際は専門の業者に見てもらうことをおすすめいたします。シロアリも同様ですが表面に出てきたものに対し殺虫剤を撒くと、かえって被害が増加する事もあります。

診断、お見積もりは無料ですので、どうぞお気軽にご相談ください!

こちらのホームページのメールフォームから無料診断のご依頼を受け付けております↓
シロアリ駆除ホームページ

シロアリ調査のポイント

こんにちは、(有)関東消毒の田中が担当いたします。

 

今回は、調査時に我々がどのようなポイントを確認しているかを

お伝えしたいと思います。

 

まずは、床下から。

直接的な被害痕はもちろん、「蟻道(ぎどう)」と呼ばれる、土とシロアリの粘膜で作った道(中が空洞でトンネルのようになっている)、もしくは土の塊のような「蟻土(ぎど)」を探します。

 

ちなみに、「蟻道」「蟻土」の中はこんな感じ。

 

特に、風呂場や玄関周辺は、床下も生活エリアも要注意ポイントです。

例えば、玄関の上がり框(かまち)の変色などもアヤシイと考えます。

※変色の裏側に巣がありました。

 

 

その他にも、外周のウッドデッキや倉庫、木製の柵なども要確認。

たまに、外側壁面に蟻道があることも・・・

 

定期的な床下点検は、床下での水漏れ等の異常確認にもなります。、

ぜひとも、知識と経験が豊富な、我ら住まいるコープの協力業者に

お任せください!

 

こちらのホームページのメールフォームから無料診断のご依頼を受け付けております↓
シロアリ駆除ホームページ

最近のシロアリ駆除施工の様子

フレックス(株)(URL:http://www.flex7.co.jp/)でございます。

住まいるコープで日々シロアリの防除工事をしております。

最近、外来生物等増えてきており、やっかいな事が多く

常に勉強していかないと取り残されてしまいます。

害虫でお困りの方はいつでもご相談下さいませ。

まずは調査から!

見えない床下で、柱にこんな被害が出る前に……

画像のように、しっかりと防除いたします。

調査・お見積もりは無料で承っております。

どうぞ、お気軽にご相談ください。

こちらのホームページのメールフォームから無料診断のご依頼を受け付けております↓
シロアリ駆除ホームページ

 

シロアリ駆除施工例2

今回は、株式会社アイジーコンサルティングの山口が担当いたします。

当社での施工事例をご紹介いたしますので、どうぞご覧下さい。

【施工例】藤沢市鵠沼のY様邸 築28年 木造一戸建て

調査の結果、台所、和室、階段下、廊下に被害が見られました。

この内、和室の床下では、次の画像のように一部が陥没し、なんと柱が地面から離れていました。

そのため、↓このようにプラ束を足し、また、砂利も入れました。

(束は「つか」と読み、床石から立てて床を支える大事な部分です)

その他に、基礎のコンクリート面や土壌、木部に被害がありました。

↓土台部分。

↓束部分。

↓束と大引き部分。

(束は下から立ち上がっている部分、大引きは横向きに入っている部分。どちらも床を支えています)

駆除する場所に関しては穿孔処理にて、木部内部に薬剤を注入しました。

(穿孔処理とは、2.2mmまたは3mmの穿孔用ドリルで穴をあけ、その穴から薬剤を注入する方法です)

また、基礎のコンクリート面や土壌、柱に薬剤を散布しました。

 

玄関については床下がないため、床上から穿孔処理にて対処を施しました。

また、浴室も既存のものからユニットバスへのリフォームが行われましたが、

その床下は基礎で区切られているため、部分的に穿孔処理と、天井点検口から薬剤を流しました。

このように、シロアリの駆除や予防のためには、薬剤散布や穿孔処理と場所に適した方法をとります。

どのような方法をとるかは、現場の状況によります。

まずは調査から!

こちらのホームページのメールフォームから無料診断のご依頼を受け付けております↓
シロアリ駆除ホームページ

お見積もりまで無料で承っておりますので、どうぞお気軽にご相談ください。

シロアリ駆除施工例1

今回は、株式会社 相模消毒の片桐が記事を担当いたします。

実際にシロアリの駆除を行った例を画像と共にご紹介いたします。

【施工例】相模原市中央区 A様宅・築27年

お客様から「勝手口の床にアリの道のようなものがあり心配」とご連絡があり、
現場の調査に伺ったところシロアリの蟻道でした。

巾木がガサガサで、大工さんを呼び、問題の場所を開けてみたところ、
シロアリが大量に発生していました。

そこで、穿孔し、薬剤を注入し全面吹付を行いました。

その後、大工さんに補修を行ってもらいました。

お客様には大変に喜んでいただけましたが、調査により、

他にも下の画像のように床束に蟻道がありました。

(床束とは「ゆかつか」と読み、床石から立てて床を支える大事な部分です。)

また、大引きに空洞ができていました。下の画像でパイプと平行にとおっている角材が大引きです。

(大引きは床の構造の一部で根太を支える重要な部分です。)

さらに、浴室の土台も浸食されていました。

そこで全体を消毒しました。

目に見えない部分が食われて傷んでしまうのでシロアリの恐ろしいところです。

早期発見と駆除が大事です。

*シロアリの床下無料点検は下記ホームページのメールフォームからお受けしております。

住まいるかながわのシロアリ駆除HP

見積もりまで無料で承っておりますので、どうぞお気軽にご相談ください!

羽アリの被害について

こんにちは、横浜北部登録業者のアルファー住宅です。

ようやく春がやって来ました!

 

 

東京では3月21日・横浜では3月25日桜の開花が発表されました。

桜前線を追い掛けながらヤマトシロアリの羽アリの時期到来です!

すでに沖縄ではヤマトシロアリの群飛「羽アリの飛来」が発生したそうです。

 

開花宣言からの天候も悪いため、今年の神奈川・東京では去年より群飛が遅くなるような気がします。

今年は、5月4日~6日ぐらいを予想しております。

 

 

羽アリが発生した場合には、必ず発生した付近に建物に原因があります。

例えば、外壁にヒビ割れがあり雨水の侵入・漏水や浴室内のコーキングやタイル目地の劣化による水の侵入などによる事が多いです。

ヤマトシロアリは湿気を好みますので、お客様のお宅で発生原因を発見した際には建築専門家への相談をお勧め致します。

 

 

住まいるコープでは、地元で信頼のある工務店を始め各専門業者が登録されております。

 

シロアリ消毒業者では、シロアリ・キクイムシなどの樹木害虫。ゴキブリ・ダニ・ネズミなどの衛生害虫。ムカデ・クモ・アリなどの不快害虫。その他、有害鳥獣の捕獲・防止対策などのお悩みのご相談も受け付けております。

 

 

お気軽にご相談下さい。

こちらのホームページのメールフォームから無料診断のご依頼を受け付けております↓
シロアリ駆除ホームページ