ハクビシンの駆除について

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

こんにちは、(有)関東消毒の田中が担当いたします。

 

めっきり気温も低下し、日々、冬に近づくのを

実感する今日この頃です。

 

稲の収穫も終わり、柿の実が落ちる頃に増えるのが、

『ネズミ』や『ハクビシン』等の、「害獣」のお問い合わせです。

 

 

今回は、特に『ハクビシン』について書こうと思います。

 

まずはハクビシンとは?

ハクビシンはジャコウネコ科の生き物で、猫ぐらいの

大きさです。鼻に白い筋があるのが特徴で、このような

顔をしています。

 

 

 

 

 

 

 

元々、木の上で生活する生態があり、気温の低下に伴い

家屋内に浸入し、主に天井裏をねぐらにします。

(裏を返せば、天井裏が暑すぎる夏場だけ居なくなる事もあります)

 

天井裏に浸入された場合の主な被害は・・・

  1. 天井裏などを走り回る騒音被害(夜行性なので夜中が多い)
  2. 糞・尿による衛生被害、そこからゴキブリ等害虫の発生
  3. ノミの発生→刺される被害

 

 

 

 

 

 

 

また、天井裏で出産することも多く、10頭以上住み着いている

現場も確認されてます。

 

 

以下の『異常』がある場合は、ハクビシンの可能性があります。

  1. 天井裏で「何か」が歩く音、走る音がする。また、こすれる音がする。
  2. 「キーキー」鳴く音、「ウー」と唸る音がする。
  3. 屋根の上や庭に糞が落ちている。
    ※家屋内には浸入していない場合もあります。

 

業者によって異なるかもしれませんが、弊社では糞や足跡の確認、

時には「暗視カメラ」を使用して天井裏等の生息調査を行い、

ひそんでいる生物や、その生態を確認して防除計画を立案します。

 

 

 

 

 

 

 

 

「おかしいな」と思ったら、ぜひとも、知識と経験が豊富な

我ら住まいるコープの協力業者にお任せください!

 

まずは、ご相談から……

こちらのメールフォームから御連絡ください→https://ss1.coressl.jp/www.sumairucoops.jp/contact/index.php

 

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加